top of page
18251113117267523_edited.jpg
検索
ree

表紙を飾っているのは・・・

基礎からアップスダウンまでHOW TOが載っています!

ree

「美しく長く乗る術を丁寧にひも解きます」と♪


ぜひお近くの書店やコンビニにてSURFIN’LIFEを手にし、ゆるりとチェックして見てくだい🎶



 
 
 

今年で3年目だったかな!?

先日、辻堂海浜公園で行われたFESにて「AWING Surfboard」を展示してきました〜⭐︎

ree

た〜くさんのブースが並んで、飲食もできるブースもありで昨年より!?かなりの盛り上がり♪

ree

本来2日間、開催される予定が土曜日は大雨で中止となってしまった。

が、日曜日はカンカン照り!

最高なFES日和となりました☺️

 

バイト君もお手伝い!?しにきてくれた!笑

ree

大澤君はあっちに行ったりこっちに行ったり、海でエキシビションしたりで大忙し!😆

けど、たくさんの人にAWINGを知ってもらえる良い機会となりましたね〜♪

来年も、再来年も変わらず出店して、もっと色々なアイテムが出せるように頑張っていこう!と思いました⭐︎


来てくれた皆さん!ありがとうございました(^ ^)

引き続き、AWING SURF BOARDをよろしくお願いしま〜す♪♪


 
 
 

ree

NEWボードをどんな風にするか?

もう少し安定感出して・・・、小さな波でもスピードが落ちないように・・・

オリジナリティーあふれるボードで・・・etc


色々と決めていく時がまた楽しいんですよね〜♪


ree

基盤となるウレタンフォーム。

この大まかなサーフボードの形から、細かく切って削って整えて・・・

仕上げるまでには様々な工程があり、時間が掛かるのです。

ree

まずはサーフボードの長さをとりアウトラインを決めていく。

当たり前だけど、この際も小川さんの手際良さが際立つところ。

ree

試乗したボード(右側)を参考にしながら、あ〜でもない、こ〜でもない。とディスカッション中♪

ree

アウトラインを削って一度確認する。

要所要所で、確認を取ることでより自身の理想としている形になっていく。

オーダーする人とシェイパーとのイメージを合わせるのも必要です。

ree

あれよあれよと削り、レールの厚さや形状についてもしっかり話し合い♪

なんか、一緒に作り上げてる感があって良いですよね⭐︎ 1チーム!!

ree

2チャンネル

これも4にするか6にするか。

それぞれの特徴を聞きながら味のある2で決定♪

見た目から、めっちゃ速そうなのが分かります!!笑


出来上がったら、早く乗っているところみたいなぁ〜😆

ズギューンって突っ走ってるところみたいなぁ〜⭐︎


とまぁ、ある程度仕上げてもらい、

お時間が来てしまったので、あとはお任せしました♪

短時間である程度の形まで仕上げれていることに脱帽でございます・・・笑


皆様もサーフボードをオーダーする時は、ぜひ工場に立ち寄りシェイパーさんとディスカッションすることをお勧めしますよ〜!!



 
 
 

SURFING FOR LIFE

bottom of page